1 2005年 10月 03日
![]() 売られていた店的にも、価格的にも完全地元向け商品のはずだが…… ![]() 「粗末に(この時点で購入意欲が減退しそうだ) 細く切った(「細かく」といいたかったのか) 枯唐辛子(乾燥品なので確かに枯れてはいるんですが) 粒が残る(あ、残ってますね、粒)」 この、日本語として正しいようで正しくない、微妙~なニュアンスの文。 中国で見かけたアヤシイ日本語の菓子パッケージと、まさに同一系統のノリ。 中国にしろベトナムにしろ、商品パッケージに日本語を載せることでどのような効果を狙っているのか、日本語(の文字)はどのようなイメージを持たれているのか、知りたいところである。 ■
[PR]
▲
by terrarossa
| 2005-10-03 02:14
| 見聞録
1 |
展示場
カテゴリ
以前の記事
自己紹介
ハンドルネーム:テラロッサ
身分:社会人(農業関係) 関心事:サッカー、虫、植物、地理、 映画、音楽 時々:絵を描く、写真を撮る、旅行する ハンディキャップ:筋金入りの下戸 座右の銘:結果オーライ 将来の目標:空を飛ぶ ライフログ
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||